2019年06月19日

【CASHアプリ使い方】スマホで撮影でいくらか分かる簡単便利な

sumaho_app_cash_android.jpg

「CASH」というスマホアプリ
スマホで写真を撮影だけで

いくらになるって
分かるみたい。

フリマ、オークションから
さらに前進、手間が無いって事が魅力みたい。


テレビで、そういえば
日本テレビ系、読売テレビで

紹介されていたスマホアプリ。


アンドロイド、iPhoneのアプリから


「CASH」の凄い所
撮影した時に

いくらか?
分かるって事。

ちょっと信じられない感じですが


公式ページをチェックしてみると
2週間以内に
アイテムを送るって事
のようです


そうそうなんでも
メルカリみたいに

なんでも、
かんでも
「CASH」で撮影して
すぐに
いくら?査定って事でないみたい。


ノーブランド
ファストファッションが
対象外という事で

「メルカリ」との違いも

そうそう

スマホで撮影だけでいいって事で
説明、紹介文も不要って

それは
メリットとしても

アプリ「CASH」の
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 04:48 | スクリーンショット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2018年12月08日

【データ通信量目安スマホ】データ使用量の確認スクリーンショット





sumaho_data_amount_to_use_hontai.jpg

スマホのスクリーンショット画像
スマホからネット接続、どのくらいデータ通信量または使用量使っているか?
格安スマホを使っています。auスマホから乗り換えて
IIJmioという通信会社の格安SIMカード。

そして料金プランは、スマホからネットあまりしないので
毎月3GBのデータ通信量にしています。
電話機能付きのプランです。

そうそうスマホ本体でも
データ通信量を確認する項目が。
sumaho_data_amount_to_use_hontai.jpg

スマホのスクリーンショット画像

目安にかんがえておけるくらいかなって?

そうそうIIJmioでは
専用アプリ。「みおぽん」クーポンスイッチの切り替えのために

データ通信量をこのアプリから確認できます。

残りのデータ通信量についても


この3つくらいの簡単なアプリですが





今回データ使用量に関する通知というものが
スマホ本体からあったので
ZenFone3で。

おそらく、目安程度に
スマホからのネット接続、データ使用量の。

全然、意識していないけど

通知があったので

設定値は?どんな値にしていたって?


スマホの画面で確認して、

スクリーショットを保存してブログにアップしてみました。


きっちり設定するには。
私の場合は、3GB毎月のデータ使用量が。

それに設定して、目安、意識しておくようにするんだろうけど、
使い切らなくて、翌月繰越とかもあるので

常に3GB以上で、月の初め
1日には、利用できる状態なので

それほど、節約の意識もしなくてもよさそうだけど



コンビニとか街中で
電車で使えるアクセスポイントで

無料WiFi接続とかしてアプリのアップデートなども
こまめにしていれば、データ通信量の消費結構節約できそう。
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 16:02 | スクリーンショット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2018年11月26日

【スマホブラウザおすすめ?】ChromeアンドロイドスマホGoogleの

スマホのブラウザって何がいい?おすすめは?スマホのホーム画面のスクリーンショット画像で
インターネットする時に、何のアプリから接続するかって?
そんな代わりないはずだけど

アンドロイドスマホを使っています。
パソコンと同じ様に
Google Chromeブラウザが最初からスマホには。
sumaho_internet_brawser_chrome.jpg





この「Chrome」アイコンからスマホではネット使っている人多いはず。

スマホを使っていて
このアプリ、アイコンからインターネット接続すると

前回の使った接続した画面からスタートしているような?


インターネット接続時、最初の画面は
Googleの画面とか

新規のブラウザを起動してくれる方が個人的には使いやすいような??


「Google」アプリから
インターネット接続するようにしています。

そのため「Chrome」アイコンから

インターネット接続スマホからはしない様にしています。


そっか厳密という点でいえば

ブラウザは
Google Chromeブラウザ

を使っているような。


という事は起動アプリ、アイコンが


「Chrome」でなくて

「Google」という事になりそうですね。
sumaho_internet_brawser_google.jpg





スマホからインターネット接続では
データ通信量の使い過ぎ注意したいですよね。

格安スマホを使っているので
IIJmioという通信会社で

スマホ料金節約のためにも、
無駄なネット接続しないように

ちょっと意識したい所ですね。

バッテリーの面からもスマホの場合には
節約したい、長く持つように使用したい。

不要な保存、使わない機能、アプリを使わないって事も


その点からも

ブラウザで
前回の使用した見た画面保存とか

しない方がいいのかなって?


格安スマホ乗り換えおすすめauスマホから料金節約したい
沢山の格安スマホ会社あるけど
通信会社IIJmioという所いい感じ。
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 07:57 | スクリーンショット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2018年11月25日

【スマホアップデート】アンドロイドスクリーンショット画像でOS

アンドロイドスマホでアップデートの確認。スクリーンショットで確認です。
OSのアップデートがあるかどうか?
ZenFone3というスマホ本体を使っています。

システム-
システムアップデート

ZenUI
更新のチェックができるみたいです。
system_update_android.jpg





system_update_android1.jpg

スマホではアプリのアップデートって毎日のように
アンドロイドスマホでは
GooglePlayストアから通知がありますが

データ通信量が必要になりますよね。
ダウンロードして
インストールして。

OSの方になると

さらにダウンロードの量が増えるから

毎月データ通信量が
決まっている
節約するには

すぐにアップデートしないで

無料WiFiとかできるとか
街中とかお店で

アクセスポイントがある所で
ダウンロードするって方法も
いいのかなって。






アンドロイドスマホで写真スクリーンショットブログ
OSアップデート、アプリのアップデートを確認してみて
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 16:34 | スクリーンショット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2018年11月24日

【スマホ電話】自動音声ダイヤルプッシュで選択したい切替は

スマホで電話する時に、自動音声でダイヤルでプッシュするって場面多いはず。
自動音声のガイダンスに従って
電話した時に知りたい、聞きたい事を選ぶ時に
sumaho_screenshots_daiyaru.jpg





コールセンターに電話とか
問い合わせで電話したい時など

もうすっかり、自動音声が流れてきて

スマホのダイヤル操作で・・・・

アイコンから簡単に。

アンドロイドスマホになりますが

右下のアイコンが

電話の時に

ダイヤル表示画面に
sumaho_screenshots_daiyaru1.jpg


人件費削減とか

コールセンターでお電話対応の人を減らすために

少なくていいように


自動音声で

さらにネットで解決できる所は

電話しない方がいいんですよね、






アンドロイドスマホで写真、スクリーンショットブログ
格安スマホ、SIMカード使っています。

毎月のスマホ料金高いですよね?
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 06:00 | スクリーンショット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2018年11月23日

【YouTube広告なし有料】動画の課金の案内迷惑メールを受信して

meiwaku_youtube_doga.jpg

YouTube広告なし「有料」でスタートってネットで見た様な
でも有料にして、お金払ってまで広告なしで見たいって
どんな動画だったらみたいかな?

個人的には、有料の広告なしユーチューブ動画見ないけど
サブスクリクションって定額料金支払う
サービスがテレビで紹介されて
注目されていますが。月額いくらって

メリットって
YouTube広告なし「有料」の
そういえばよく知らないかも?動画を見ている時に広告なしで
これ以外にもあるみたい。

そうそう名前が「YouTube Premium」という正式名があるみたいですね。
スマホでヤフーメールで
迷惑メールに
スクリーンショットの画像で




迷惑メールのアドレス
やっぱりYouTobeからでない、Googleでない
適当なアドレスになっていますね。


それに関連した迷惑メール
メールの件名に
-----------------------------------------------------------
【公式】YouTubeより今週の課金をご案内【公式】
-----------------------------------------------------------
んん勘違い??てっきり
YouTube広告なし「有料」の催促の

迷惑メールかと思ったら

YouTube動画アップした物に対して
課金でお金が入りますよって、迷惑メールだったみたい。

そんなに、ユーチューバー的な
動画アップしている人

副業とか、副収入として
YouTube動画アップしている人

広告収入を得ようと、活動している人って多いのかな?


このような迷惑メール
まず該当する人が
スタートの時点で少ないような??


動画をアップして、面白動画とか

動物とかの動画とか


その人ってそんなにたくさんいるのかな?





迷惑メールって費用対効果で
実際に効果あるのかな?

大量に、無差別にメール送ってその成果って??
スマホで写真スクリーンショットブログ迷惑メールに注意したい
そうそう
ヒカキンさんの動画で
有料の広告なしユーチューブ動画
「YouTube Premium」


紹介されていました。かなりおすすめ
分かりやすい

なんとなく??分かったような感じしていましたが
さすが説明が上手いです
ヒカキンさん。

しっかりGoogleの
いやユーチューブの新サービス日本では

「YouTube Premium」ヒカキンさんの動画を見て
いい点、デメリット、


申し込む?見送りって

見えてきた感じ。

ユーチューバーのヒカキンさんが
「YouTube Premium」を紹介するって事は

いい点と申込しなくてもいい人も

ユーチューブって
無料だから気軽にみたいって

有料にしてまで
見たい、広告みたくないって

うーん、
・・・・



ヒカキンさんの自宅紹介って
ダウンタウンなうで

さらに、霜降り明星さんの二人が
実際にヒカキンさんのマンションで
テレビ出演って

YouTube動画で活躍する、有名になるって
すごい大変な事、

ヒカキンさんの
ユーチューバーになる前の
経歴など
霜降り明星さん出演番組では紹介されていて

知らない一面が沢山あって

さらにヒカキンさん動画見たくなる人多くなりそう。
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 16:31 | スクリーンショット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【スマホ操作】スクリーンショット画像ホーム画面長押しで表示

スマホ操作でホーム画面の長押しで表示される画面。
そういえばOSのアップデート、システムアップデートのあとから
操作方法が変わったみたい?

アンドロイドスマホの
ZenFone3スマホを使っています。

こちらのスクリーショット画面の画像で
screenshots_sumaho_android.jpg





ホーム画面の管理
の画面

操作的には
ホーム画面の長押しで

見た目も
アイコンに関しても変わっている感じ。


実は、少しこの画面

どうやって表示させればいい?


以前と操作が変わってしまった??

「ZenFone3スマホ」
を使っていて

アプリのアップデートに関しては

GooglePlayストアからの通知で

毎日のようにいろんなアプリから更新がありますが


システムアップデート、OSアップデートは

3ヶ月とか、6ヶ月とか

それくらいの間隔で

一気にガラッと変わる時も


スマホの操作が、設定項目などが

変わってしまって

探すって事が多々ある感じ。





スクリーンショットで

スマホ画面を保存、チェックしたい時には

操作方法も覚えておくといいですね。

ちなみに
「ZenFone3スマホ」というスマホでは

ホーム画面右下の
アイコンの長押しで

スクリーンショットできるようになっています。


設定項目で、設定している事が必要になりますが



大手キャリアスマホ
毎月のスマホ料金高くない?格安スマホ乗り換えおすすめIIJmio通信会社利用しています。
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 07:43 | スクリーンショット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2018年11月20日

【ZenFoneスクリーンショット】アプリ更新アンドロイドスマホで

スクリーンショットになります。アンドロイドスマホの。
GooglePlayストアからアプリの更新情報の通知があったので
確認してみました。11月20日に。

アプリのアップデートって
毎日のようにありますが、アンドロイドスマホでは
あまり見た事ないアプリの更新もあるみたい。

「Android Accessibility Suite」というアプリ
screenshots_sumaho_zenfone3.jpg





screenshots_sumaho_zenfone3_1.jpg

自然とアンドロイドスマホだから
Android Accessibility Suite
というアプリが

新しく入ったのか?

最初からあったのかな?


今日はAndroid Accessibility Suiteの更新があるってちょっと気になりました。

アンドロイドだから

自分で
GooglePlayストアから
気になるアプリ、使いたいアプリをダウンロードしてインストールするはず。

でも
「Android Accessibility Suite」
自分で意識してダウンロードして記憶ないですが


スマホの容量の事もあるので
なるべく不要なアプリ使いたくないですけど。

一つ一つまで
アプリスマホでは

把握できないですね。

現在、ZenFone3スマホを使っていますが

買った時から沢山のアプリが入っているので






不要なアプリ使わないように

ダウンロードもしないようにしていますが。
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 18:20 | スクリーンショット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2018年10月04日

【スマホChrome】パスワード保存Androidログインできない?変更が

Androidスマホを使っています。SIMフリーのASUS ZenFone3を使っています。
OSのアップデートとか、アプリのアップデートで

スマホに保存しているパスワードが
ログインできないとか、違うパスワードを保存しているとか?

ちょっと気になったので確認してみました。
Android_password_sumaho201810.jpg





Android_password_sumaho201810_1.jpg


Android_password_sumaho201810_2.jpg

設定→
パスワード

保存したパスワード

サイトによって

保存されているパスワードを


確認できました。


やっぱり毎回
ログインする時に面倒だから

簡単にすぐに

ネット接続したいから


便利な自動保存

使いたい。


タイミングによって

別のものが使用されてて






ログインできないとか、別のパスワードが使用されていたとか・・・


Androidスマホだけでなく

やっぱり更新によって

アップデートによって


以前の操作画面と変わったりしまった影響かも??


保存されている画面で

現在の保存されているものを確認して


編集もできる画面のようです。
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 06:55 | スクリーンショット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。