2018年11月27日

【WiFi接続】スマホ本体でデータ使用量をスクリーンショット画像

スマホのデータ通信量節約には、WiFi接続でネットを楽しみたい。スマホ本体で利用量使用量のチェックも。
アプリのアップデート、OSのアップデートの時にも使いたい。
格安スマホを使っています。「IIJmio」という通信会社です。かなり個人的におすすめ。

そうそう毎月データ通信量、3GBの料金プランです。電話できるタイプで
ネット接続、スマホからデータ使用量チェックしながら

WiFi接続が無料で出来る場所で利用する機会が増えています。
スクリーンショット画面で紹介。画像で。
wifi_sumaho_data_net.jpg

スマホ本体でもデータ利用量の確認できます。
目安という事みたいですが。アンドロイドスマホの
ZenFone3スマホを使っています。WiFi接続でどのくらい使用した?

グラフとしても、数値としても




wifi_sumaho_data_net1.jpg

WiFi接続なしで
どのくらいインターネット接続した?
「データ使用量」のチェックも

そういえば駅とか
街中、お店とか

アクセスポイントWiFiの
無料で利用できる所多いから

データ使用量の節約になりますね。

スマホを便利に節約するためにも
WiFi接続を利用しておきたい所です。




auスマホから格安スマホに乗り換え
やっぱり毎月の料金の節約をぐっと減らす事ができるように

格安スマホの会社とてもたくさんあるので
どこに乗り換えるか?迷いますよね?個人的には
IIJmioという通信会社に乗り換えがおすすめ
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 04:58 | Wi-Fi接続 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年01月20日

【ドトール店舗Wi-Fi】2回目の無料Wi-Fi接続、パスワードが前回の?

昨日は、ドトールに行ってきました。
ドトールといえば、無料の「Wi-Fi」が店舗で使えるって
分かっていたので、また接続してみようかなって。格安スマホ(アンドロイド)で

前回、ドトールで初めて無料「Wi-Fi」に接続したから
すぐに、今回はすぐに接続できるだろうなって。ネットワーク名「Wi2premium」になります。
スマホからこちらを探します。

ドトールWiFiを利用するにはネットワーク名「Wi2premium」に接続すれば
もしかして、前回接続した事があるから
自動接続も??と思ったけど
さすがに、「Wi-Fi」の自動接続まで無理だったみたい。
という事は・・・
0120_wifi.jpg


店内で使えるWiFiの
使い方としては
「ドトール」の店舗で使える無料の「Wi-Fi」って
空メールを送って
ゲストコードというものを、受け取る必要があります。

これがパスワードに当たるものだと思います。「ゲストコード」が。

こちらが、前回取得したものでいいのかなって・・・

無理みたい・・・

という事は、今回は、また新しい
「ゲストコード」が必要みたいです。


また、空メールを送信して
「ゲストコード」をゲットして

ゲストログイン画面で
「ゲストコード」を入力してみると・・・

無事、無料の「Wi-Fi」に接続できたようです。

「ドトール」の店舗の無料の「Wi-Fi」は
簡単に使えて便利ですね。


1.空メールを送って
2.「ゲストコード」をゲットする
3.「Wi-Fi」のネットワーク名「Wi2premium」に接続して
パスワードとして「ゲストコード」を入力するだけ

0120_wifi1.jpg







格安スマホ(アンドロイド)でも、
問題なく無料WiFi使える事が再確認できました。



スマホデータ通信量の節約にも
無料で使えるWiFiサービス利用するの大切ですね。

格安スマホを使っているので
通信会社「IIJmio」を使ってて
1ヶ月 3GBのプランを使っていますので
「ミニマムスタートプラン」になります。

音声通話機能付き 700円
月額料金 900円
毎月スマホ料金が
1,600円から
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 02:01 | Wi-Fi接続 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年12月29日

【大阪の無料WiFiは?】JR大阪駅でWi-Fiのステッカー見つけてスマホ

スマホから、無料のWi-Fi接続してみました。
大阪の大阪駅です、JRの

「無料Wi-Fi」ステッカー
たまたま分かったので、スマホから接続してみる事にしてみました。

特に、「Wi-Fi接続」したいとか
Wi-Fi接続しなければいけない状況とかでなかったけど

どんな感じで、スマホから接続できるのかなって

1229_wifi.jpg


「無料のWi-Fi接続」って、パターン的に
いろいろありますよね。

パスワードが必要だったり
あとは、登録が必要だったり

では、JR大阪駅のWi-Fi接続ってどうだった??

こちらの無料Wi-Fiに関しては
メールアドレス」を入力して

そのメールを受信した、メール本文からのリンクをタップして

JR大阪駅のWi-Fi接続できるよう流れになっていました。

格安スマホを使っていて
ドコモなどのキャリアメールなくても

Gmailのアドレス入力で
格安スマホから「Gmail」を受信して
確認して、本文から接続という流れです。

無事、JR大阪駅のWi-Fi接続する事ができました。

昨日は、電車乗っていないけど
JR大阪駅の改札の外側から、無料Wi-Fi接続体験してみました。

この流れ、スマホからの接続してたかっただけなので

これで満足です。

当日発送で高速WiFiをサクッとレンタル!


そうそう、余談になりますが
ポケットWi-Fiってレンタルしたいとか、使いたいと思った事ありませんか?

約2年前に、ワイモバイルで、実際に「ポケットWi-Fi」契約した事ありますが
「ポケットWi-Fi」本体を買って、毎月の通信料支払って・・・
2年縛りありましたし・・・

現在では、「ポケットWi-Fi」レンタルした方がお得って事が分かりました。
なんと、「ワイモバイル」で、近くのお店で
いきなり店舗に行って、そのまま「ポケットWi-Fi」レンタルできるっていう
すごく便利なサービスやっているんです。

少し前に、初めてレンタルしてみましたから。

若干、「ポケットWi-Fi」本体の機種古めなのですが
あくまでもレンタルだし、使う時だけレンタルする方が
経済的だし、2年縛りという面倒もないし

1日500円〜1ヶ月だと日額216円でWiFiルーターをレンタルできる

posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 04:57 | Wi-Fi接続 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年12月13日

【ドトール無料Wi-Fi】店内スマホ接続、パスワードは「ゲストコード

スマホでWi-Fi接続した時のスクリーンショットになります。
これは、カフェの「ドトール」で無料のWi-Fi接続した時の
スマホ画面になります。

ドトールで、店内で
無料Wi-Fiあるの初めて知りました。

そうそう、店内では、
「無料Wi-Fi」の案内の書かれた紙が置かれていて
まず、スマホから、QRコードにアクセスして・・・

1213_wifi.jpg


私の「ASUS ZenFone 2 Laser」のスマホに
QRコードを読み取るアプリ入っていないです。

これからも特に「QRコードを読み取るアプリ」を取り入れるつもりなかったので
ではカフェの「ドトール」の「無料Wi-Fi」接続できないのか・・・って思っていましたが

なんと、さらに、
空メールを送信する事でも
アクセスできるという内容が記載されていました。

ゲストコード」というものをもらって

この「ゲストコード」を使って
「ドトール」の「無料Wi-Fi」接続できるって流れになります。
パスワードの代わりになるものが、「ゲストコード」になっているようです。

スマホから、Wi-Fi接続歴があまりないので
パスワード入力するタイプだったり

今回みたい、「ゲストコード」が必要だったり

あとは、無料では使えないものなどなど・・・

あまり、スマホでインターネットし過ぎないようにしているので

ですが、いざ、「Wi-Fi接続」が必要になったら・・・

たまには、無料の範囲で
スマホからも接続できるようにしておきたい所です。
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 06:44 | Wi-Fi接続 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年12月12日

【無料Wi-Fi使える場所で】街中のフリーWi-Fiスポットで接続して

スマホで「Wi-Fi」ってどれくらい使っているもの??
あまり、インターネットとか、動画は全くスマホで見ないです。

できるだけ、スマホからインターネットし過ぎないようにしています。

そのため、スマホを「Wi-Fi」接続ってあまりしませんが

フリー「Wi-Fi」って、使える所ありますよね。街中でも

試しに、スマホを「Wi-Fi」接続してみました。

1212_screen1.jpg


今回は、試しでつないだだけですが

いつもは、スマホから、「ブラウザ」というアプリで
インターネット接続していますが

スマホから、「Wi-Fi」接続するには
まず、「Wi-Fi」設定をオフにしているのを、「オン」に切り替えて

接続できる「Wi-Fi」名を探して
パスワード入力して

「ブラウザ」アプリをタップして

インターネット接続という事になります。

今回は、街中で自由に使えるフリーの使ってみました。

最近では、ドトールなどでも
フリーで使えるような「Wi-Fi」あるみたいですね。

テレビなどで、スマホの紹介する時など
よくよく聞いてみると、「Wi-Fi」設定をオンにしてとか
「Wi-Fi」接続できる環境とか
もう、世間では、スマホに「Wi-Fi」接続って
常に当たり前の状況になっているような気がしますが・・・
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 13:25 | Wi-Fi接続 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。