2019年10月30日

【痒い】かきすぎ耐えられない治らない湿疹かゆい腫れ対策は?

kayui_karada_nayami.jpg

「痒い身体」が・・・夏の暑さで汗をかきすぎ?あせも?涼しくなったら治る?
もうすっかり涼しく、寒くなったから「かゆい」治る収まると思っていたけど
痒すぎ堪えられない・・・かきすぎて腫れも・・・「あせも?」「湿疹?

皮膚科行った方がいいのかな?
ほんと痒いの我慢できないくらい

かいてしまう・・・

「耐えられない」かゆさ辛い・・・・
kayui_karada_nayami_.jpg





薬屋さんドラッグストア
いい薬あるかな?


「痒い身体」かきすぎないように
意識しているけど

どうしても「かゆい」
普段あまりこんな経験ないけど

夏の暑さのせい??汗かきすぎた??

2019年10月
身体のかゆみ、痒い
って事がちょっと悩みのポイントに
kayui_karada_nayami_1.jpg


kayui_karada_nayami_2.jpg



「痒い身体」
かきすぎ


湿疹腫れ、かくの我慢できない・・・かゆみを・・・

1週間、2週間続いているけど

薬屋さんドラッグストアに行ってきました。

治らないので
湿疹、かぶれ、皮膚炎に
フルコートf


早く治したい
その赤み、かぶれ、ぶつぶつに

テレビCMで見た事ある商品。

「痒い身体」
治るかな?


ほんと
かゆい
だけ、それがこんなにつらいとは・・・

初めて知りました。

どうしても我慢できない痒み

あせも?

寒くなれば治るって思っていましたが・・・


薬屋さんドラッグストア
に行ってみて
かゆみ、痒い
時の薬って?

どんなタイプ?

クリームタイプが多いみたい。


湿疹、かぶれ、皮膚炎に
フルコートf


痒いの収まるといいけど・・・・


そうそう
効く??

薬とか
サプリメントって
ちょっとお値段高めの商品が

パッケージから
湿疹、かぶれ、皮膚炎に
フルコートf


取り出してみた感じ
予想以上に小さい感じ。

かゆみ
痒さが

もしかして
治りそうな予感。すごく期待です。





大人なら
痒いの我慢できる?なんて
考えが
多少ありましたが


全然
かかずには
収まらないって

とっても辛い・・・・

薬とか

対応が「痒い」って我慢では無理みたい・・・
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 04:13 | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2019年07月07日

【野菜ジュース】効果栄養期待して伊藤園野菜350g分1日分の野菜

yasai_juce_kenko_itoen.jpg

野菜ジュース「効果」あるはず、栄養あるはずって
なかなか普段の食生活で

野菜中心、色んな種類食べるの難しいから
yasai_juce_kenko_itoen_.jpg





yasai_juce_kenko_itoen_1.jpg

野菜350g分使用
伊藤園
1日分の野菜

そういえば
ヘルシー、健康志向で
コンビニの商品でも

食物繊維
おにぎりに

パンに
1日に必要な野菜
1/2摂れる

って商品沢山販売されていますよね。

サプリメントも
かなり定番になっていると思いますが

できれば

野菜ジュースで

さらに
実際の野菜から


という思いから

野菜ジュースで
栄養、効果

期待したい所ですよね。


野菜高騰とか
自然環境、暑さとか水不足とか

冷凍野菜に

ドリンクで
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 09:28 | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2018年06月14日

【農協】野菜Days野菜フルーツ100野菜1日分ビタミンCコンビニで

コンビニで「農協 野菜Days39品目の野菜&フルーツ100% 」野菜不足のため
栄養バランスのため、最近このドリンクを買っています。
今日も朝から、セブンイレブンで「農協 野菜Days39品目の野菜&フルーツ100% 」を買いました。
nokyo_yasai_days_39hinmoku_yasaifurutsu.jpg


nokyo_yasai_days_39hinmoku_yasaifurutsu1.jpg

1本に野菜1日分(350g分使用)+
1日分のビタミンC(100mg)


こんな健康に良さそうなドリンクが

コンビニでも買えるって。

しかも、セブンイレブンで今日6月14日の朝に買ったお値段が
130円税込になります。


「農協 野菜Days39品目の野菜&フルーツ100% 」500mlの紙パックに入った商品


目安として、あくまでも参考としても

このパッケージに記載されている
1本に野菜1日分(350g分使用)+
1日分のビタミンC(100mg)


って
すごく魅力的ですよね。

旅行なら楽天トラベル

さらに、メーカーが「農協」という事も

かなり新鮮な、安全なイメージが


コンビニでも販売されている事が多い

しかも、お値段が130円税込って

積極的に
買うべきドリンク、商品かなって。


やっぱり栄養バランス、野菜不足って

日常の食事では難しい所が多いですよね。




健康的な、栄養価が高そうな商品って

お値段も高い方がより効果ありそう、期待できそうって
感覚がありますが

やっぱり金額が高いと
毎回とか頻度を高く買う事が難しいですから


この「農協 野菜Days39品目の野菜&フルーツ100% 」みたいに

セブンイレブンでも
税込 130円で

1本に野菜1日分(350g分使用)+
1日分のビタミンC(100mg)


という事で、これに近い感じの栄養が期待できれば・・・

posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 10:27 | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年12月22日

【インフルエンザ薬】イナビルという吸引して使うタイプみたい

病院に行ってきました。体調不良だったので風邪?かと思いましたが
なんと「インフルエンザ」という事です。
薬ってどんなのだろうって?
思っていると

イナビル」という薬のようです。
初めて聞く名前、初めての薬かと思います。
少し前はタミフルというのよく聞いたと思いますが
20171222_infuruenza_kusuri.jpg


20171222_infuruenza_kusuri1.jpg


20171222_infuruenza_kusuri2.jpg





20171222_infuruenza_kusuri3.jpg


20171222_infuruenza_kusuri4.jpg


「イナビル」って
吸引して飲むタイプの

インフルエンザ薬という事ですが

ちょっと慣れるまで
難しい感じ??

今回は
二つ「イナビル」もらいましたが

今回は、この2本のみでいいみたい

慣れる前に

上手く飲めるようになる前に

もう、「イナビル」飲まなくていい状態になってしまいました。


今ネットで検索したら

やっぱりインフルエンザ薬としては

「イナビル」が
今は注目されているみたいですね。







「イナビル使い方」というか

吸引の仕方

ちょっと難しい??

感覚がつかめないまま終了です・・・


人生でこのタイプ


吸引する薬って

今回のインフルエンザが初めてでした。


もっと簡単な使い方ができる

お薬だったらよかったのに・・・イナビル難しい感じ



コロナに

「アビガン」??

インフルエンザの薬が

コロナにも効果期待できる??

話題に


初めて
聞くワード

イナビルから

「アビガン」に?
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 10:34 | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年12月07日

【シールド乳酸菌タブレット効果は?】森永製菓から3粒に100億個

森永製菓「シールド乳酸菌タブレット」地下鉄の広告で知りました。
3粒に100億個含まれています。

乳酸菌を効率よく摂れるみたいです。

スーパーで見つけたので
若干お値段心配になりながら
20171207_sirudo_nyusankin.jpg


20171207_sirudo_nyusankin1.jpg


20171207_sirudo_nyusankin2.jpg


テレビなどで
健康のために
乳酸菌を取っておく必要がある

しっかり栄養バランスを考えて

気になっていたので

森永製菓「シールド乳酸菌タブレット」

買ってみました。

タブレットで
手軽に食べられるっていいですね。

そうそう気になっていたお値段ですが

スーパーで買った時のレシートを確認してみると

森永製菓「シールド乳酸菌タブレット」
税抜価格として
178円


思ったよりお値段高くなくてよかったです。

この健康のため、栄養のためって

お値段高い方がよく効果ありそうな気もするけど

かといって

高いと買うのが難しくなるし・・・


お値段の設定って難しい所ですね。
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 07:28 | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年09月09日

【大阪市】特定健診「8,000円相当が無料」4つから選択できるみたい

「特定健診」のお知らせを、大阪市国民健康保険から送られてきました。
なんと、8,000円相当の健診が

「無料」で受診できるという事みたいです。

20170909_osaka_tokutei_kenshin.jpg


20170909_osaka_tokutei_kenshin1.jpg


20170909_osaka_tokutei_kenshin2.jpg


20170909_osaka_tokutei_kenshin3.jpg


20170909_osaka_tokutei_kenshin4.jpg


20170909_osaka_tokutei_kenshin5_1.jpg


20170909_osaka_tokutei_kenshin6.jpg


今まで、大阪市などで
このタイプの健診受けた事ないけど


8,000円相当の健診が

無料で受診できるってすごく大きいですよね。

どのような感じになっているのかなって

同封されていた
「国保」受診ガイドを見る限り

年齢によって
更に無料で
「1日人間ドッグ」もいけるみたいだけど

1.健診を申し込む
では

うーん

4つの方法から選択できるという事みたいだけど

1
医療機関に申し込む
2
集団検診で受ける
3
トータルコースと一緒に受ける
4
1日人間ドッグと一緒に受ける

うーん、初めてで

何が何やら・・・

よくよく「国保」受診ガイドを見てみると

通常の場合は

これのどちらかに?選択する感じになりそうですね。
1
医療機関に申し込む
2
集団検診で受ける

となると

やっぱりなんとなく?
イメージ的に
感覚的に

医療機関に申し込む
しか選択する余地がないのかなって

個人的な感覚としては

やっぱり

健診は

医療機関でやってもらったほうが良いのかなって。

8,000円相当の健診が

無料になるって事だし

かなり

いろいろ健診してもらえるのではって??






お金が必要になる?
「無料」の範囲で

あとは、年齢によっても?

大阪市国民健康保険「特定健診」

選択肢がありそうな感じ


せっかくだし、8,000円分の健診

あとは、人間ドック無料になっている年齢の人は

しっかり

時間を取って

健診した方がよさそうですね。
posted by ZenFone 2 Laserカメラ at 03:25 | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。