ちょっと気になったのが、UberEATS(ウーバー イーツ)
マクドナルドといえば
マックデリバリー
おそらく、新しいスマホアプリ「UberEATS(ウーバー イーツ)」も対応するようになったって
いう事かなって
マクドナルドのホームページで
ちょっと確認してみたくなりました。
マクドナルドが
「UberEATS(ウーバー イーツ)」って?
ホームページ見た感じでは
両方対応しているって事のようです。
宅配、デリバリーに関して
・マックデリバリー
マクドナルドのクルーが直接ご自宅にお届けします。
・Uber Eats
Uber Eatsならハンバーガー1個からでも注文可能!
うーん、二つの
マクドナルドの宅配デリバリーに関しては
一長一短っていうのかな??
「マクドナルドのクルーが直接ご自宅に」
「Uber Eatsならハンバーガー1個からでも」
「UberEATS(ウーバー イーツ)」
こちらは、配達パートナーと呼ばれる人が
お店とは関係ない人がというのがポイント。
「配達パートナー」という
飲食店でもない、UberEATSの人でもない
第三者の人が
「配達パートナー」になり、宅配デリバリーするというもの。
この点が、どう考えるのか?捉えるのかって?
日本でこのサービスって
この先どうなるのかなって?
テレビで紹介しているの見て
都合のいい時に、登録して
アルバイトとして勤務できる新しい仕事のスタイルとか